買って良かった!ベビーバス編

 こんにちは!まじめ系なまけもの母です!
今回は、実際に購入してよかったなと感じるベビーバスを2つご紹介いたします。ちなみに、我が家は子供と大人は別々にお風呂(シャワーのみ)に入っており、大人一人でお風呂に入れています。

①リッチェル ひんやりしない おふろマットR

対象年齢:新生児〜6ヶ月
こちらは、とても良かったです。新生児の頃、子供を普通のベビーバス(ベビーショップで1000円以下、特に機能が付いていないシンプルな設計のもの)を使用していましたが、片手で首が座っていない子供の頭を支え、もう片方で泡が出てくるポンプタイプのベビーソープをプッシュし、その手で子供を洗っていました。ベビーバスにお湯を張って子供を浮かせ、子供は首を私の片手のみで支えられていました。洗っている時に、親の腕が徐々に疲れてくるなか、手が滑ってベビーバスの中に子供が落ちない様神経を注いでお風呂に入れていました。自分の体も万全ではない&力が入っているため、お風呂に入れるのが一苦労でした。そんな時に、リッチェルのおふろマットを購入しました。発泡スチロールの様な素材のものに、赤ちゃん型に窪みができておりそこに赤ちゃんを寝かせる設計です。ただ、それだけのことなのですが、それがとても便利で、子供をマットに寝かせてしまえば、あとは両手で子供を洗うのみでしたので、親がとても楽でした。子供を自分の掌から落とす心配もありませんし、隅々まで洗うことができます。ただ、対象年齢6ヶ月となっております様に、寝返りをコロコロし始めたら、おふろマットから抜け出してしまいそうになります。我が家は自己責任で、おふろマットから自分で寝返りをして抜け出せる8ヶ月ごろまで、毎日使用していました。こちらの商品に出会え、とても感謝しています。

②ストッケ フレキシバス

対象年齢:新生児〜4歳ごろ
 リッチェルのおふろマット卒業後は、ストッケのフレキシバスを使用しました。アクセサリーとして、ニューボーンサポートという新生児の頃から赤ちゃんを乗せられ、入浴をサポートするオプショングッズがありますが、我が家は購入しておりません。我が家は、子供と一緒には入浴しないスタイルなので、子供だけ先に入浴します。また、平日はシャワーのみのため、子供だけでも湯船に浸からせたいなと思い購入しました。お風呂場が広くないので折りたたみが可能であり、柔軟性がある素材(多少子供が左右に揺れても、プラステシック製のものよりは一気に傾いて倒れないのではとの個人的な見解)かつしっかり自立している点が気に入っています。子供は、フレキシバスに入浴する日もあれば、小さな洗面器の中にお尻だけ入る日もあり、お風呂の蛇口で遊んで入浴しない日もあるので、子供のその日の気分によって、対応しています。しばらくは、こちらを使用し続ける予定です。

終わりに

 我が家は、2つベビーバスを購入しました。(一番初めに使用した一般的なベビーバスは、お下がりです)妊娠中は、「子供が産まれる前に、全て用意しなければ!」と思っていましたが、今は「必要になった時に買い足せばいいか」といった気持ちです。我が家の経験が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。お読みいただきありがとうございました! 


コメント

タイトルとURLをコピーしました